福岡働き方改革推進支援センター専門家相談のご案内

センターについて

■所在地:福岡市博多区博多駅南1-7-14BOIS博多305
■開所期間:平日 月曜〜金曜(土・日・祝日、年末年始を除く)
■相談受付
 《相談窓口》 0800-888-1699(9:00〜17:00)
 《メール相談》メール相談はこちらから
■サービス内容
・個別相談(個別事業所訪問、電話・メール・来所、WEB(ZOOM)による相談対応)
・出張セミナーの開催(講師(専門家)を無料で派遣いたします。WEB(ZOOM)でのセミナーも対応いたします)
・出張相談会の開催

個別訪問の申込についてこちらからダウンロードしてください。

2021年7月14日

新型コロナウイルス感染症急拡大に伴う注意喚起

4月27日現在 

久留米市内の感染者数が急速に 拡大しています。会員事業所並びに従業員の皆様におかれましては、不要不急の外出を自粛し、やむを得ず外出するときは、外出先の感染状況に注意を払うとともに、基本的な感染予防策を徹底してください。詳細は下記をご確認ください。

2021年4月27日

小規模事業者持続化補助金の公募について

この案内は、商工会の管轄地域で事業を営んでいる方の公募案内です。
商工会議所の管轄で事業を営んでいる場合は、商工会には申請できませんので、最寄の商工会議所へお問い合わせください。
(会議所地域は公募要領・申請様式等が異なります)現在公募中の持続化補助金については下記をご確認ください。

2021年4月20日

久留米市事業継続緊急支援金(市)について

2021年1月に発令された緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自粛により、売上が30%以上減少した中小法人・個人事業者等の皆様に対し、宣言の影響緩和を図るため、各機関から支援金が支給されます。
久留米市では、市内の事業者を支援するため「久留米市事業継続緊急支援金」制度を創設しました。制度の概要は、下記詳細をご確認ください。

2021年3月18日

福岡県中小企業者等一時支援金(県)について

緊急事態宣言に伴う飲食店の営業時間短縮や不要不急の外出・移動の自粛により影響を受け、売上が前年又は前々年同月比30%以上50%未満減少した政令市を除く事業者に対して一時金を給付(法人:最大15万円、個人:最大10万円)詳細は下記をクリック

福岡県中小企業者等一時支援金コールセンター

0120-123-071
0570-012-371
(平日9時~17時)

2021年3月15日